子供たちと過ごす時間はとても楽しいし、我が子の成長を感じて微笑ましくなりますよね。
でもその反面、自分の置かれている状況や子供たちの言動によってイライラが溜まってしまう…なんてことはありませんか?
私も自分に余裕がない時、イライラして子供たちに強くあたってしまってあとから罪悪感で自己嫌悪したこともあります…。
そんな私ですが、今回ご紹介する『イライラ解消のために実践して効果のあった方法9選』を行うことでイライラを落ち着かせて、子供たちと楽しく向き合うことができています!
同じような悩みを持っている方の参考にしていただければ嬉しいです。
- 子育てでイライラしてしまう原因
- イライラして怒ることで子供にどんな悪影響があるか
- 実践して効果があったイライラ解消方法
子育て中のイライラの原因とは?
可愛い我が子の子育てですが、どうしても切り離せないのは子育て中のイライラですよね。
子育てのイライラは一つのことが原因で起こるのではありません。
様々な要素が重なり合ったり、その時の心の状態でも変わってくるものです。
そんな時になぜ自分がイライラしているのかを紐解くことができたら、
さっきは子供にたくさん怒ってしまったけど、私は○○○に対して1番怒ってたんだな…。
なんて気づきがあるかもしれません。
まずは一緒に子育て中のイライラの原因を考えていきましょう!
やって欲しいことをしてくれない(約束を守ってくれない)
- この時間に始めなければ、後の予定が全部遅くなる!
- この時間に家を出てくれなければ間に合わない!
など、タイムリミットは何事にもあるものです。
自分が見積もっている時間からズレてしまうと、その後に予定があっても遅れてしまいますよね。
習い事や学校、保育園に行く時間、または就寝時間など。
思うように進められないことに対してイライラ…なんてことはありませんか?
他にも「あとで片付けるね」「あとで宿題するね」などの約束をしていても、それを子供たちが守らないとイライラもどんどん蓄積してきます。
もちろん『すべて大人の思い通りに動いて欲しい』というわけではありません。
ですがこちらも考えがあってのことなので、約束を守ってくれないとイライラの原因になってしまいますよね。
自分の好きなことをする時間がない
仕事に家事に子育て。
子供との時間も一瞬一瞬が大切で楽しい時間ではありますが、親も一人の人間です。
自分の好きなことをしたい!と思いますよね。
けれど子育て中だと、自分の良きタイミングで好きなことをする…というのは現実問題難しいです。
お子さんが小さければ小さいほど尚更ですよね。
思うように自分の時間が取れない日々が続くと、これもまたイライラの原因の一つになるでしょう。
家族の協力を得ることができない
いわゆるワンオペが続くと、手を貸して欲しいタイミングでパートナーがいないことが多発してしまいます。
そうなるとご飯の準備・片付け、お風呂掃除に入浴準備に洗濯物の片付けや明日の保育園・学校の準備(宿題含む)、子供の相手などをすべて自分一人でこなさなければなりません。
パートナーがお仕事の残業でたまに遅くなることはあるかもしれませんが、プライベートな都合で家を空ける事があったりすると
『私一人が家のことばかりをしてつらい』
そう思ってしまうこともあるでしょう。
特に『家事や子育てを完璧にこなさなければ!』と思われる方は特に辛かったり、イライラも溜まってしまいますよね。
子供たちがすぐに部屋を散らかしてしまう
綺麗な部屋を保ちたくて一生懸命片付けをしても、気付けば子供たちがおもちゃや絵本などを散らかしてばかり。
せめて今遊んでいるものだけならまだしも、遊び終わっているのに散らかしていることに余計イライラしてしまう…。
そんな経験をしたことはありませんか?
「遊んだらちゃんと片付けして!」
と伝えても片付けてくれる訳もなく…。
イライラはさらに溜まる一方ですよね。
やらなくてはいけないことが溜まっている
特に私はこれに該当することが多いのですが
あれもやって、これもやらなくちゃいけないのに…あー何も出来てない!
と軽くパニックになってしまうことがあります。
さらにその状態で子供たちに呼ばれてしまうと余計にあたふたして「もう少し待ってよー!」と声を荒げてしまうことも。
要領の良さや優先順位の付け方がしっかり出来れば良いのかもしれませんが…。
やらなくてはいけないことが溜まってると、それ片付けられないことに対してもイライラも蓄積されてきます。
やらなくてはいけないことが溜まっている=心がフラットな状態ではないので、心の余裕のなさからくるイライラが原因と言えるでしょう。
体調不良、睡眠不足などでゆっくり休息が取れていない
体調不良や睡眠不足だと体の状態が万全ではないので、子供たちの全力の遊びに合わせることは厳しいです。
それに体調が万全でないと、心から楽しんで遊ぶことができませんし「体もだるいしとりあえず寝かせて…!」となってしまうのが本音ですよね。
遊びたいお年頃のお子さんだと「寝不足だから、しんどいから少し寝かせて」は通用しません。
その状態が続いてしまうと、どうしても体と心共に余裕がないので、イライラが溜まってきてしまいますよね。
子育てにイライラして怒りすぎることでの子供への悪影響は?
親が子供に対してイライラをぶつけてしまったり、必要以上に怒りすぎてしまうことで子供にいったいどんな悪影響があるのでしょうか。
大きく2つに分けてご紹介します。
子供が親に対して怯えてしまう
イライラしていると平常心の時に比べると、必要以上に怒りすぎることが多いのではないでしょうか。
何度もそれが続くと、子供の中で「また強く怒られた」「怒られるのが怖い…」という意識が芽生えて親に対して怯えてしまうかもしれません。
「怒られたくない!」という気持ちが働いて、「これは大丈夫かな、怒られないかな?」と気にする回数が増えてくると、だんだんと親や他の人の顔色をうかがうようになる可能性があります。
また、「いつもは〇〇〇してもそんなに怒らないのに、今日は凄く怒られた」という経験があれば、子供の中で何をしたらよくてダメなのかも分からなくなってしまいます。
無意識に自主的に取り組もうとする気持ちに蓋をしてしまうことだってあるかもしれません。
兄妹やお友達など周囲の人に乱暴な対応をするようになる
自分が親からイライラなどから強い口調で怒られたり乱暴な対応を受けると、子供の中でも怒られたことに対するストレスや辛さが蓄積されてきて、どこかでそれを発散させようとするでしょう。
それがお兄ちゃん、お姉ちゃんだとしたら身近な存在である妹や弟に対して矛先が向くかもしれませんし、はたまたお友達などに対して向くかもしれません。
そうではなくても子供は思った以上に大人の言動をよく見て真似ているものです。
その怒り方、私の言い方にそっくりなんだけど…!?
と思ったことはありませんか?
お恥ずかしながら私の言い方を真似て、3歳妹に怒っている7歳姉の光景を目の当たりにして言動を改めなければと思ったものです…。
実践して効果があったイライラ解消法9選!
子育てのイライラにはいろいろな原因があることが分かりましたね。
ではそのイライラを解消するにはどうしたらいいのか。
私が実践して効果があり、継続的に使用しているイライラ解消法をご紹介します。
- 〇〇〇に対してイライラはしているけれど、家事は出来そう。
- もうイライラして疲れて何もしたくない…
など、状況により効果的な解消方法は異なってくると思います。
私のその時の状況などを踏まえてお話ししますので、
「自分に合うイライラ解消法はどれだろう?」
と考えながら見ていただけると嬉しいです。
自分の思いをノートやメモアプリに書き出す
心の中が自分でもよく分からないけどモヤモヤしている…という時にぜひ試して欲しいイライラ解消法です。
メモ帳に書き出す時間がなければスマホのメモアプリなどでも良いので、文章でも箇条書きでも自分が思っていることを書き出していきましょう。
最初は何を書こう悩むかもしれませんが、一つ書き始めることで後から「これも気になったことだった」と、頭の中に浮かんでくるようになります。
具現化する事でモヤモヤしていたものが整理されるとスッキリしますし、イライラ解消にも繋がってきます。
ひたすらに無心で家事をする
イライラが溜まった時には、いっそのこと無心で家事をする方法も試していただきたいです。
イライラしていると「なんでこうしてくれなかったんだろう」「もうむかつくー!」とか悶々と考えがちですが、むしろ何も考えないことに力を注ぎましょう。
じっとしている状態よりも家事など体を動かしている方が意識を逸らす事ができるのでより効果的です。
無心になるのがなかなか難しい…という場合には
あーーーーーーーー
と心の中で唱えて、無にすることに集中します。
そうすることでイライラしている状態を緩和させることもできますし、家事も進めることができるので一石二鳥です。
片付けをしてキレイな部屋にする
『部屋の乱れは、心の乱れ!』です。
部屋が散らかっている状態だと、どうしても頭の中で
あれとこれも片付けて、あれもしなくちゃいけないのに!
やらなくてはいけないことがあるのに思い通りにいかないとか、心が乱れてしまう傾向にあります。
とはいえ、いくら片付けても子供たちがすぐに散らかしてしまうのが現状ですよね。
そのため今回のポイントは子供たちも巻き込んで一緒に片づけをすることです。
子供たちが散らかしたものを、親が片付けるとそのあとすぐに散らかしてしまいます。
下手したら片付けている後ろの方で新しいおもちゃを「がしゃー!」とひっくり返している…なんてことも普通にあります。
しかし、
キレイなお部屋って気持ちいいね!
と、子供たちと会話をしながら一緒に片付けをすることで
- 部屋がキレイなのは気持ちがいい
- 自分でキレイにしたからすぐに散らかすのはイヤ
という気持ちが子供の中で芽生えるようです。
部屋をキレイにすることで、モヤモヤが広がっていた心もスッキリしてくるはず。
ぜひお子さんと一緒に部屋の片づけをしてみてくださいね。
イヤホンをして好きな音楽を聴いたり、YouTubeやドラマを見る
イヤホンを使うことで自分の世界に入り込むことができるので、好きな音楽を聴いたり、YouTubeやドラマを見ると気分転換になります。
中々一人の空間になれない子育て中において、特にワイヤレスイヤホンというのは非常に役に立つアイテムです。
むしろ私の中でワイヤレスイヤホンがない生活はもう考えられないほど…(笑)
笑って元気になれるもの、テンションを上げることができるものから、純粋に見たいと思っているYouTubeやドラマまで。
イライラ解消に繋がるものは色々あると思うので、ぜひイヤホンで好きな時間を過ごしてみてくださいね。
ちなみに個人的におすすめのYouTubeは、同じように子育てをしながら家事をしている方のVlogです。
その気持ちめっちゃ分かるー!
となり、共感できる相手がいることでイライラ解消もできますし
「自分ももう少し頑張ってみようかな?」
なんて気分にもなってきますよ。
お気に入りのカップで飲み物を飲む
私が最近試した中ですごく効果があると実感した方法です。
今までは自分専用のカップというものはありませんでしたが、旅行先で可愛いカップを見つけて
これは私の専用にしよう♪
と決めて購入しました。
自分専用のお気に入りのカップを使うことで、心が休まってほっと一息。
そこに好きな飲み物やおやつも用意することで効果も倍増です。
お持ちでない方は、ぜひお気に入りのカップを探してみませんか?
「このカップで飲むと落ち着くー!」という感覚はとても大事ですよ♪
YouTubeやテレビに頼り、子供に機嫌よく過ごしてもらう
私がイライラを感じて子供と少し距離を取りたいな…という時に使っている手段になります。
YouTubeやテレビなどの見過ぎは良くないことです。
しかし、イライラを子供に対してぶつけて怒ってしまうよりも、今の時代の強い味方であるYouTubeやテレビなどに頼ることも良いのではないでしょうか。
ワンオペだと特にお子さんに付きっきりの状態ですよね。
頻繁に頼ることには抵抗があると思いますが、イライラ解消をして、親子が笑顔で過ごすための手段としてもぜひ覚えておいてください。
ご飯は外食やお惣菜やお弁当に頼る
ご飯作りは買い出しから始まり、材料を切ったりして準備したら調理して食器に盛り付けし、食べて終わったら食器等を洗って、乾けば片付ける。
文章で改めて見ると、改めて工程数の多さを感じますね…。
これだけのことを子育ての合間で毎日しなくてはいけないと思うと大変です。
作ろうとは思っても遊んで欲しい子供たちがご飯を作らせてくれない…なんてこともありますよね。
そんな時に外食やお惣菜、お弁当に頼れば先ほどの工程をほぼ全カットです。
ご飯を作らなくて済む分、心と時間のゆとりや、子供たちと遊ぶ時間をしっかり取る事ができるのでイライラ解消に繋がりますよ!
後片付けをしなくて済みますし、代わりに子供たちと一緒に遊ぶ時間などに当てることができるのはありがたいですね♪
疲れたときは「疲れた」と素直に伝える
疲れたときは疲れた、と素直に言葉にすることをおすすめします。
疲れているせいで更にイライラが蓄積してしまうよりも、
「今日は仕事とかお家のことでちょっと疲れちゃった」
そう素直に伝えて家族に今の自分の状況を伝えることが大切です。
ロボットではないのだから、やっぱり毎日のことだと疲れてしまうのは当然です。
そんな日は無理をせずにお休みできる家事などはお休みしちゃいましょう!
明日を笑顔で迎えるために必要なことだと思います。
自分へのご褒美として大好きな食べ物を用意する
家事や子育てを頑張っていても、周囲の人でそれを労ってくれる方はなかなかいませんよね。
「機嫌は自分で取る!」という言葉があるように、だったら自分のことは自分でしっかり労っちゃいましょう♪
お気に入りのお菓子や甘くて美味しいケーキなどもいいですよね。
お仕事や家事、子育てを毎日頑張っている自分にぜひご褒美を用意してあげてください。
それでもイライラして怒りすぎてしまった時は子供へのフォローを忘れない
それでもうまくイライラ解消ができなくて、子供は必要以上に怒ってしまうこともあるかと思います。
私もイライラをぶつないように心がけているつもりでも、苛立ちを隠せず声を荒げてしまうこともありました。
そんな時は落ち着いたあとに、我が子をぎゅっと抱きしめて
「さっきは強く言い過ぎて本当にごめんね。怒ってしまっても○○のことは大好きだからね」
愛情も伝えて、怒ったことに対しての謝罪もしっかり伝えています。
子育てをしている中でイライラして怒ることは、どうしても起きてしまうものです。
その際にどういったフォローを我が子にできるのかがすごく大切なことだと思います。
さいごに
子育てだけではなく、仕事に家事。
本当にいつもお疲れさまです。
中にはイライラして怒ってしまうことに対して自己嫌悪を抱く方もいらっしゃるかもしれません。
ですが子育てでイライラしてしまうの決してあなただけではありません!
今回の記事で少しでもより楽しく子育てができるようなお手伝いができれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!